夜間断乳に挑戦

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今回は夜間断乳を実施した時のことをお伝えします。

ゆぴまるはほぼ母乳で育てておりました。
3か月のころから、夜間の授乳に添い乳の快適さを知ってしまい
夜間の授乳、寝かしつけは、常に添い乳で行っておりました。

すると生後5か月ごろから、夜、頻繁に起きるようになりました。
19時に就寝するゆぴまるですが、だいたい2時間おきにえ~~~んと泣きました。
19時就寝→20時泣く→22時泣く→24時泣く→3時泣く→6時泣く
泣いて、添い乳するとあまり飲まずに3分ほどですぐ寝るといった感じでした。

眠い…

そんな時、ネットで夜間断乳という試みを発見!
ほほ~、夜間だけ断乳するのか。
夜間断乳すると、母乳の量が減るので、離乳食を沢山食べていることが実施の条件のようでした。
ゆぴまるはちょうど3回食になって、離乳食ももりもり食べていたので
ネットの体験談を参考に、8か月の終わりに夜間断乳を試みました。

実際の記録

以下実際の様子を記載します。
結論を言いますと、あまりにもあっさり夜間断乳が成功し
睡眠時間が十分とれるようになりました。赤ちゃんの適応力に驚きました。
これはいい!他の人にも勧めたいと思い事細かに、記録を残しておきました。

■11月11日(夜間断乳スタート日)
18時:ごはん、風呂、洗濯機とかにおやすみの挨拶、だっこでたっぷり授乳、絵本、電気を消す
19時:就寝
21時:泣く、だっこで授乳(1回授乳をしてしまいました、、、)
1時半〜3時:泣く、疲れて寝る
5時:泣く、抱っこで授乳、起床
この日が一番つらかった!(><)泣きながら、おっぱいは?って口パクパク。
夕飯いっぱい食べたから、お腹はすいてないはず!とここは母子共に踏ん張りどころの初日です!

■11月12日(2日目)
18時:ごはん、おやすみの挨拶、授乳、絵本、電気を消す
19時:就寝
22時半:30分泣く、自分で寝る
1時半:5分泣く、自分で寝る
4時:5分泣く、自分で寝る
5時半:泣く、抱っこで授乳、起床

■11月13日(3日目)
18時半:ごはん、おやすみ挨拶、抱っこで授乳(眠たそうでうとうと)、ベットに置くとえーん、寝転がって本を読む(ニコッ、じーっと本を見る)、
電気を消す、足をこちらに向けてきて、横向きに向き合ってきたので、背中をすりすりさする、寝る
!!?泣かずに寝た? 驚きでした。
19時:就寝
4時半:20分泣く、
6時半:起床、授乳
あれ?3日目でかなり楽になったぞ??

■11月14日〜17日
なんと突発性発疹を発症!発熱
22時:泣く、抱っこで授乳
このタイミングで突発性にかかってしまいました。ダルそうだったので、泣いたら抱っこで授乳していました。体調悪いときは栄養届けるほうが大切ですね

■11月18日
19時:就寝
22時:起きてえーんと1分くらい泣くが、その後、1人ですんなり寝る
6時:起床、授乳

■11月19日~
19時に寝て、6時まで起きず

ポイント

・寝る前、ふとんで絵本を読みました。ゆぴまるは絵本が好きで、良い入眠儀式になっていました。絵本でなくても、眠りに入る前に赤ちゃんとゆっくり安心できる時間が良かったのかも
・やると決めたらやる!しかし赤ちゃんの体調をみて実施。
・夜間断乳できた朝はたっぷり褒めました
・4時以降は朝と考えて、泣いたら授乳しました(添い乳はしない)
・母乳量が、がくんと減るので、母乳をまだまだ沢山あげたい場合は実施しないほうが良いです。

成果

・赤ちゃんの深い睡眠→成長ホルモンたっぷりでて、気のせいか、このころから身長がさらににょきにょき伸びた気がします。11か月で約78㎝)
・母親の長時間の睡眠時間確保→毎日がだいぶ楽になります
・寝かしつけが、添い乳→添い寝、おでことおでこをくっつけて、抱き合って寝るスタイルに変わったので、寝かしつけやすくなりました。
・母乳量が減り、おっぱいが張らなくなりました(夜間断乳スタート時は、朝かちこちでしたが、1週間もすると、朝も張らなくなりました)

今でも、夜間に時々起きますが、基本、添い寝で、おでことおでこをつけて、ぎゅってしてあげるとすんなり寝ます。
もちろん30分くらい泣くときもありますが、月1回程度です。
2時間おきに起きていたときよりもだいぶ楽になりました。
赤ちゃん育児がすご~~~~く大変か、まぁまぁ大変かは、夜間寝れるか寝れないかがとても影響するように感じます。
条件が合う方はチャレンジしてみても良いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました